(ネタばれ)1話で糞ダンス映像披露したあと、短めのシーン1回かしか無かったように記憶してる。萎える要素を排除したので、逆に見れたみたいなのはある。一応何期か積み重ねているので、世界観というか人物相関構成はそれなりにあって、成長した部分を見せるという、わりと手堅い展開になってるので、話だけでもそこそこ面白味は維持できてたと思う。そういう面で後輩は小道具としては有用だったと思う。
リアル番組やタレントを持ち出して、持ち上げた扱いしてるのは、面白くないかな〜。あいつら嫌いだからアニメみてんだよ・・・。あとキャラデが変ったので、序盤は特に面白くなかった。3Dに不向きだったのか??
で、最終回、満を持してダンス映像使い倒してのコンサート描写は、おもいきった構成だな〜。ここぞという見せ場で、不満が出ない程度のクオリティを見せたのは面目躍如ってところか。培った持ち歌でメドレーかけられると、なかなかの破壊力。(劇場分とか入れ込みの少ない部分は、その分、良さも軽減されて、少し残念だったが)。メンバーそれぞれに思いを語らせるのを歌にかぶせてくるんだが、キャラ絵もかぶせてくるんで、ダンス映像自体が透過重ね状態になってしまうので、歌とダンスのほうに注目がいって、言ってることは、あーはぃはぃ、じゃまじゃまってかんじでちょっと笑えた。そんなに自信ないのかよ???とか、新曲も完全提供しないあたり、出し惜しみして別口で儲けるのかな??とか・・・思った。積雪でーってのは、少し安直な要素だったかな。新曲1曲ぐらいは完全提供してほしかったって意識のほうが強い。ハヤサカさんのドヤ感がそこそこウザい。
4455550555 557
------------------
1話感想:3Dダンスおまけに低レベルとか・・・何考えてるんだ・・・・。こんなのキャベツ以下だわ。肝の部分無くしてゴミ新作つくってもな〜というかんじ。