アニメ評価データベースさち

闘牌伝説アカギ 〜闇に舞い降りた天才のレビュー/感想

アニメさちTOP/闘牌伝説アカギ 〜闇に舞い降りた天才の作品情報/レビュー/個別

80点(全体) (pokerface) ,2011/5/16

カイジでおなじみ福本伸行作品のアニメ化
もともと赤木しげるは同氏の作品『天 天和通りの快男児』に登場する
主人公の仲間の天才雀士だったのですが
その高い雀力と生き様が非常に高い人気を博し
若き日の天才を描いたこの作品が誕生したわけですね
天のほうも終盤は完全に赤木しげるの最期を描いた作品になり
もはや誰が主役かわからない状態です
ちなみにこのスピンオフである『アカギ 〜闇に降り立った天才〜』から
さらに『ワシズ -閻魔の闘牌-』というスピンオフ作品も出ています

原作の浦部編までを1クール使って忠実に再現した後
博多弁のしょっぱいチンピラ編は無かったことにして
後半は鷲津編を丸々1クール使って放映していますが
原作自体十年闘って決着がついてない勝負なので
最期の死闘が幕を開ける(キリッ
みたいな中途半端なところで終わってしまいます
原作が進んだら2期をやるつもりなのかもしれませんね
どうせなら1クールで終わりにして
鷲津編は原作の鷲津編が終結してから作るとか
あるいはもう少しずつ水増ししつつ
仲井編を差し込んだ上で
鷲津との戦いの段取り位までを描いて
引っ張るだけ引っ張って終わらせる
とかのほうがよかったんじゃないでしょうかね?

この作品を見るにあたっては
ある程度麻雀の知識があったほうが望ましいでしょう
やっていることは無茶苦茶なのですが
それを視聴者に受け入れさせる説得力があるのが
この赤木しげるという男です
まぁそれも冷静になって考えてみるとやっぱりおかしかったり
後半は麻雀のルールを使ってはいるものの
もはや麻雀とは別のゲームだったりしますが
アカギが押し通した無茶が一体どのくらい無茶なのか
あるいはその無茶の裏にある「理」がどんなものなのか
この辺りは麻雀はさっぱりという人には
ちょっとわかりにくいかもしれません

ですが麻雀がさっぱりわからない
あるいはギャンブルそのものが嫌い
という人以外にはお勧めできる作品だと思います


アニメさちTOP/闘牌伝説アカギ 〜闇に舞い降りた天才の作品情報/レビュー/個別


無料ゲーム300以上♪
麻雀/RPG/恋愛!!



あにめさちのQ&Aこのサイトについてお問い合わせ


携帯アクセス解析