攻機シリーズ最初の映像作品。
95年に発表された大人中2病を量産した古代兵器!
作りこまれたシナリオと作画はまさに神業。
そして独創的な世界観。
投げかけるテーマ。喧騒と静寂。複雑怪奇な会話。演出!
全てに納得できてしまう説得力がある作品。
視聴する際は、くれぐれも中2病には御気お付けください。
マトリックスに似てると思ったけど、
マトリックスより前の作品なんですね。
古い作品で、この絵と世界観はすごいと思った。
けどわかりにくい。
この作品だけでは理解しにくいかもしれない。
最後までよくわからなかった。
さすがは押井守監督
これが攻殻機動隊のアニメの原点ですか
1995年とは思えぬクオリティーの高さで圧倒されました
後のTVシリーズを視聴しないとまったく意味不明
視聴してから見ると面白い。
攻殻機動隊初めのアニメ、押井守監督作品だけあって内容は哲学的で難解です。この雰囲気が苦手という人も居ると思いますがハマればとことんハマりますよ(私もハマった口です)。
少し哲学的で、大人向け。
後のシリーズのモチーフとなる点が多い。
しかし、分かりやすい面白さに欠け、芸術的だが
単純なエンターテイメント性では難がある。
マトリックスの元ネタですね
クールが映画監督に見せて誕生したのがマトリックスなのは有名な話
パソコン・ネットが好きなら楽しめる作品
まず、この映画を観てつまらない・・理解出来ない楽しめない人は、しかたが無いと思う・・・僕もネットをする環境が無く観た時は、難しくて理解出来なかった。でも、PCやネットを知って!この映画が面白くなった...(続き)
随分前に見たのでちらほらとしか内容を覚えていませんが、とても95年とは思えないグラフィックに圧倒された記憶があります。
素子がSACの時に比べて人間らしい印象を受けました。
しかし話が難解なところと説明シーンが多くて盛り上がる所が少ないように感じました。