(ネタばれ)面白いまで至らない稚拙な作品ってかんじが...(続き)
ゲームの宣伝アニメでファンタジーゲームのミッションをこなしていく感じでストーリーが進んでいく。
正直これで制作費とかまかなえるものなのと思ったりもするので、2クール作ったのはすごいなと。2クールは普通に必要なかったと思う。
主人公の二人...(続き)
面白くサクサク見れた。あんず回が良いアクセントになってて1話づつ見るより一度に見たほうがいいかなと感じました。
笑いのセンスもよくできており、最後まで楽しく見ることができた。
新田のキャラがすべての軸で成り立っており、他のキャラもキャラ...(続き)
原作プレイ済み。
原作がなかなか良かっただけに心配していたがそれが現実なった感じ。ノベルゲーのアニメ化であるあるの膨大な原作を無理やりアニメの尺納めてカットして話を構成した結果原作の良さが死ぬというやつ。この作品もそれ。
設定がモリモリ...(続き)
(ネタばれ)考察するべきことが多すぎる作品。
ほと...(続き)
(ネタばれ)原作既読。
バトル中心のつなぎ回。
(ネタばれ)原作既読。BDで視聴。
傷物語。よ...(続き)
リアルっぽい作風のくせしてのっけからカーチェイスとか、胸くそ悪い。
速度計50なのがせめてもの救いか。
脳内の心象とは言え暴走シーンが売りみたいに地下駐車場に入るときでさえ暴走気味なのは見てて気持ちのいいものではない。
監督の趣味か?
評価は高いけど、2話以降は今のところ見る気にならない。
最高
原作ちょっと読んだ。途中まで視聴。
カイジスピンオフ、帝愛の中間管理職(?)利根川先生のお話。ナンバー2って中間管理職って言わなくね?ってのは置いとく。
かびらなんとかのナレーションは、慣れるまでウザイ。ウザさが味なのかも。そして「...(続き)