良作。
割と共感できるところがあって笑いました。
アニメも良かったです。
途中から恋愛部分が出る様になりましたが、面白かったです。
ただ作画が気になりました…。
元から綺麗な絵とも言えなかったですし…。
EDは毎回絵が変わります。
こう言う遊び心は見ていて凄く楽しいですね!!
筑波大学のサークルが元ネタの
現代視覚文化研究会でのアニ研でも漫研でもないオタサーが舞台のアニメで
割とリアルに近いオタク像(一人を除いてイケメンではない)とコアな層向けなネタを結構放り込んできたり
またオタサーの中に一般人を入れるこ...(続き)
原作既読です。原作を少し変えてあったり、木尾士目さん独特の雰囲気が少々薄まってたりしますが、オタクに対して抵抗がない方なら楽しめる作品かと。
作画等は10年近く前の作品という事もあって質はあまり高くないですが、こだわりがなければ観れるレベルです。
キャラ萌えとかそういうのを期待しちゃう方には受けはよくないかもしれませんね。
ニコニコ動画の出現と一般層へのオタク文化の浸透、
目まぐるしい程のネット環境の発展によりオタクのスタイルもこの10年で大きく変化しました。
以前にファミレスでいかにもチャラそうな男が
「俺、けいおんとか見ちゃってるんだけど超オタク...(続き)
(ネタばれ)1期分の原作は、だいたい連載でみたことあ...(続き)
こ、これは...今どきのライトなオタクなどではなく、真性の大学生オタクのルポ。
一般の人には、社会学として観てもらうと良いかと...。
03 85
06 91
09 82
12 85
オタク大学生達及び主人公が属しているサークルの日常を描いた作品です。視聴していて色々と共感できる場面があり面白かったです。