メモワールだけ観ても(おそらく)意味不明だと思います。
何故なら、遠子(第一巻)・美羽(第二巻)・ななせ(第三巻)の3ヒロインを主軸にした捕捉エピソードですから。
こちらを観る前に、まずはストーリーの主軸である劇場版を観ましょう。
(ネタばれ) ジャンプのとらぶる後継でSFが妖怪話に...(続き)
(ネタばれ)ソシャゲ同時展開のせいか2期つなぎか何も...(続き)
原作未読
どのへんの層に需要があるのかわからん
一応、メインは腐になるんかねえ
兄関係でひろがっていくので、妹とのからみが減って面白味も落ちたかんじ。妹のほうも単なる色ボケキャラが定着し、キャラが陳腐化した印象。1期のような存在感はなかった。ラストはいい雰囲気にもっていったなとは思った。
3445455445 4544553444 4455
(ネタばれ)バトルコスが糞ダサい。キャラ1周あたりは...(続き)
第一期から少しあったけど、どうにも青臭さが気になってね…。
最終話で、集まった人たちが敵に向かって「ジャッジメントですの!」と叫ぶところにもテンプレ感。
(ちょっと引いてしまった。)
この作品を一期・二期通して観てみて感じたことは...(続き)
アニメ本編よりもラジオの方が面白いという矛盾。
他人を笑わせていないと死ぬ奇病、からくり人形、錬金術、サーカス、大企業の裏の顔、遺産相続を巡る抗争、200年前の失恋、笑えない少女
とっ散らかって見えるこれらの要素が一気につながり伏線が回収されまくるめちゃめちゃ面白い作品
主人公は...(続き)
原作が伏線と伏線がつながっていくじわじわ驚かされる小説のような面白さだとすれば、アニメはサクサク進んで見せ場をダイナミックにやる映画のような面白さ