小さい頃見たので、ただただ萌えた。
今は思えばそうでも。
うん、面白いです。
過酷な時や修羅場モードの開発現場の描写がなく、登場人物がかわいい女性ばかりで、マッタリゆったり見られると思います。
ただ、正社員の方がコストが安い、みたいなシーンがありましたが、普通時間単価で見ればそんな事はないはず...(続き)
これは面白いですね〜。
娯楽作品として見れるし、次がどうなるのか予想ができないので毎週楽しみにしています。
主人公演じる花江夏樹さんですが、声はあまり好きではないんですが、非常に熱演されていてとてもイイですね。クウェンサーも良かったんで...(続き)
つまらなくはないけど面白いというほどでもなかったです。
一番納得いかないのは小林ゆうさんが演じるヒロインの声が不自然。彼女はどちらかというと声が太めなので、可憐な少女を演じる時はどうしても不自然な猫なで声になるので、そこが最後まで馴染めな...(続き)
漫画も面白いけど、アニメ化で一気に化けた作品
じっさい、放送前のレビューより放送中のほうが評価が高い
漫画の画力をアニメでカバーしているし、テンポ・演出が非常にうまい
見てると非常になごむので毎週楽しみにしてます
ARIAってすごいねって、本当に思う。
(ネタばれ) 福島県伊達市が中心となって制作された、...(続き)
(ネタばれ) 原作未読。
英雄は事を成し遂げれば...(続き)
原作既読。
1990年制作のOVA。諸星大二郎原作の伝奇もの。中古のLDにて視聴。まだ動いたよ、LD。
多少改変してあるも、概ね原作通り。四半世紀昔の作品とはいえ、作画は微妙。特に前半にあたる「餓鬼の章」の背景美術はひどい。全編通じて同じスタッフで作成してほしかった。
原作好きな人は見ないほうがいい作品。
(ネタばれ)<残念だった点>
・外では死なない...(続き)