ゾンビ、時代劇、ロードムービーなどあらゆる要素を、豪華なスタッフで描いた作品。とにかくいろんな要素を詰め込んだ割に全体的なまとまりは悪くは無かったが、最後に何かが残るかといったら残るものは何もない。各所に遊び心は見られ、演出も作画も巧みだ...(続き)
和風ネオスチームパンク。
「兄さま」という存在が美馬として現れてから、無名の戦闘シーン等、作画に動きが減り、最終回も容易に想像出来るようになってしまった。遊びの無い、1クールという限定された期間の為、仕方ないとは言え、何かもったいない...(続き)
前半は面白かったが…
途中からストーリーも脚本も演出も崩れていった
最後まで良かったのは作画だけ
完結しきってない印象を与える終幕だったけどもし2期あっても見ないかな…
(ネタばれ)結局面白かったのは最初の1話だけ。反応が...(続き)
作画アニメのピークは1話になってしまいがち
1話でのクオリティーは今期1と言って良いだろう
そして2?5話で失望するほどのつまらなさ
2話に1回ぬるぬるの戦闘シーンいれとけば満足やろ?という
方向を完全に間違えた駄作
6話まで視聴済み。
今期の中ではずば抜けた完成度だと思う。
自分はゾンビ系はあまり好まないのだが、これは面白いと思った。理由は単純、世界観がスチームパンクで現代のような近代的な兵器ではないから。なのでより血生臭くなっていて好み。
今の...(続き)
原作知りません。1話視聴。
スチームパンク+時代劇+ゾンビパニック。
金かかってそう、が第一印象。最近はやりのCGじゃなくて、20年前のデザインを今の技術と資金で丁寧に映像化。
話的にはありがちだけれど、このクオリティを維持してくれれば。
超期待。
クオリティが高い。
ストーリがこの先、どんどん見えて来たら
もっと面白くなると思う。
5話まで視聴。
1話からユルユルと失速。
シドニアや巨人はどうも越えられそうにないです。
基本的にドンパチやってるだけで、
ミステリアスな要素が少ない。
敵役のゾンビというのも、本当にゾンビっぽいゾンビで
謎めいた怖...(続き)
3話まで視聴
舞台は蒸気機関を発達させた江戸。SFと歴史ものが混在してる雰囲気が漂う。カバネというゾンビになってしまうウィルスがはびこり、人々はカバネとウィルスに怯えるようにして城塞のなかに生きていた。この世界観は進撃の巨人やバイオハザー...(続き)