3話で切。
キラキラ星が、ここまで不快に聞こえるとは・・。
これは非常に素晴らしかったです。世界観が美しい。作画も3Dですが、よく出来ていましたね。
キャラの名前が覚えにくいですが。
ミャハが非常に美しく魅力的で、そんな彼女に心酔するトゥアンの気持ちも非常に良く分かる。
百合より普通の男女の恋愛の方が好きなのですが、とても美しい百合だったので、これは良かったです。
(ネタばれ)印象ほど酷い評価はしてないのか・・・。
...(続き)
うーん、面白かったのですが不満もあるという感じです。
映像は非常に綺麗で良かった。
内容の方は、世界観は非常に良かったです。死体を使う社会とか面白い。
ただ主人公があまり活躍していないのが…。ヴィクターの研究を取りに行っただけで、...(続き)
そんな本格的に面白いってわけではないですが、なんだか好きです。
理不尽に主人公に都合がいいわけではなく、主人公は努力してその地位を勝ち取っていますし、ヒロインたちがそれぞれ裏があったり癖があったりして、生き生きしていて可愛いです。
良くあるラノベっぽい見た目ですが、意外としっかり作られていて楽しかったです。
ゴッドファーザーズという題目から、てっきりマフィアアニメだと思っていたら、名付け親の方の意味だった。
内容はそれなりに面白いがあまりにも偶然が重なりすぎていて、どうだろな〜と素直に楽しめなかった。
赤ん坊ってやっぱり宝なんですねぇ。
家族の絆を感じるけど、あんなに元気なホームレスには、現実世界でついぞ見かけたことがない。
(ネタばれ) 原作既読。
当時、「最終兵器彼女」...(続き)
最近見たばっかりなのですが良かった
70年代にこの設定を考えたのが凄い
あとアムロとシャアって強さが均衡しているのかと思ってたけど
終盤なんてアムロの方が圧倒的に強かった。
(ネタばれ) ほとんど投げっぱなしエンド。最終回OP...(続き)
(ネタばれ)主人公もクセがなくてマイナス要素は特にな...(続き)