主人公の境遇や、最初からマーニーが幻だと分かるだけに、ずっと複雑な気分で、物語にすごく引き込まれました。見終わった後に何度か思い返してしまう作品でした。
(ネタばれ)いける
原作未読。
「てれたま」で再放送時シリーズ全部を録画していたが、4クールの長さの為視聴を躊躇していた。なるほどこのサイトで高い評価を得ているのは判る気がする。
原作の設定には、色々とつっこむ処が多いが、それを忘れさせてくれる各キャラクターと演ずるCVに癒され、音楽に聞き惚れる。
何か見るのに時間がかかってしまいました。
うーん、内容は悪くない。ちゃんと戦争していて戦略等も考えられている。
絵は、作画崩れは無いものの絵柄的にはイマイチ。まあ最初からわかっていたのですが、いろいろなタイミングでヒロインが可愛いと思え...(続き)
期待値上げすぎたか終盤失速感
雰囲気が合うOPED、相手が相手だけに先の見えない展開とか、序盤は引き付けられたが
中盤からはバトルの俺TUEEと部下まで復活でXを超える存在Yになりあがった反面、戦略的なことも扱うが階級の問題等で...(続き)
(ネタばれ)結局最後まで見てしまいました。
オンラ...(続き)
やっと登録された。
結局最後まで見たので、確か初見もそこそこ高評価だったはず。
ゲームのアニメ化というと、ゲームの世界観のアニメ化をする場合が多い中で、本当にオンラインゲームをするという内容は珍しくて気に入りました。ヒロインとのラブコメも楽しみでした。
原作を知らなかったので、あまりに並び立たない言葉に、タイトルから内容がさっぱり想像できないなー、と見始めましたが、見たら確かに「アリスと蔵六」というタイトルそのままの内容でした。
主人公が老人だと、少女の可愛らしさを邪魔しないというメリッ...(続き)
(ネタばれ)実に面白く、素晴らしく高品質な物語でした...(続き)
ストライクウィッチーズのすぐ後の話。展開もネタも昔とあまり変わらない。萌ミリタリーで努力根性要素が追加してるのはストパン系という感じ。
ストライクウィッチ―ズに比べると新鮮味が欠ける分、なにか新しい物が欲しかったなぁってのが正直な感想。
あと自分はストライクウィチーズよりスカイガールズ派