この作品を一言でいうと漢ですね。
出てくる登場人物がほとんどつながっていて、後半のストーリーではうまくまとめられている感じがしました。
演出や音楽もピッタリはまってますね。
ですが途中で化け物をださずにマフィアもので突き通せば...(続き)
これぞ男のアニメ
ブランドンとハリー、ミレニオン四天王、すべての人たちの生き様がかっこよかったです
最終回のあの台詞には号泣しました
最終回のEDも監督は天才か!と思うくらい感動しました
とても悲しくて考えさせられる作品でそれ以上の...(続き)
ゲーム原作だけど、殆どマフィア物の立志、人間ドラマでした
前半のマフィア物から後半のモンスターバトルが現実から非現実になるので微妙に感じる、ただ元ネタありきなのでしかたないとも思う。全体通してなかなか面白かったのではないか
ハードボイルド要素がふんだんに散りばめられており、とてもかっこいい作品に仕上がってます。
親友であるブランドンとハリーの生き様と、それに関わっていくミレニオンのメンバーから目が離せないです。
萌えアニメよりもこういうアニメが増えてほしいと思いました。
(ネタばれ)マフィアに関する話ですが、メインとなるの...(続き)
原作(ゲーム)未プレイ
物語の進行はRPGみたいな感じで固有名詞のある中ボス(主要キャラ)を倒していき大ボスにたどり着くという展開。
それだけ見ると単調そうですがボスがボスに至るための経緯や主人公の貫かれた意思が花を添えてます。...(続き)
(ネタばれ)ラストがちょっと理解できない。歪すぎる印...(続き)
(ネタばれ)まず一言、本番は2話から・・・一話で切る...(続き)
(ネタばれ)マフィアを舞台にした、男臭さ溢れるハード...(続き)
男たちの挽歌+SF
めちゃくちゃ渋くて男臭い。
画は好きじゃないが、慣れてくる。