(ネタばれ)3D石兵が萎える。映画ギミックが軸になり...(続き)
山田,元気だな.
どブスチビもいいけどそれとはちがう魅力だな.
ガンダムでやる必要が・・・?
というのは過去作でも言われてきたことではありますが、これに関してはそもそも、ロボアニメでやる必要が・・・?
ろくに戦闘シーンもなく、あってもほぼダイジェストか?と思うようなものにロボアニメを名乗ってほしくな...(続き)
(ネタばれ)ガンダムVSガンダム。
アルビオンがゴ...(続き)
本編を二時間に圧縮。見せ場の戦闘シーンは尺の都合で大幅にカットされ、シナリオはニナのナレーションで補完という誰得作品。
編集の仕方はマズ過ぎるのにニナとガトーの件がやや自然になってるのは謎です。
08小隊の後日談。円盤だと本編と一緒に収録されています。
ストーリーはオマケみたいなものでボチボチ。神田さんが生きていたらもう少し違った話が観れたのかなぁ、と当時を思い出しました。
本編の1〜8話までを再構成して、ほんの少し新カットを追加した総集編です。本編観た後におまけ程度の感覚で視聴するのを推奨。
OVAの特典だった宇宙世紀余話が纏めて観れてちょっと嬉しかったです。
かなり久々に視聴しましたが面白かったです。
出渕さんや美樹本さんや川元さんはいい仕事してるし、浪川さんがリアルに子供役だし、OPEDやアイキャッチ観たら感慨深いものがありました。心理描写を台詞だけで表現しないのも良いです。
初見時と違っ...(続き)
読書に向いてないバーナード嬢や周りの読書好きが、作品や読書あるあるをガンガン喋りまくるという、本を読んでる人なら楽しめる五分アニメ。
ただ、ニッチなタイトルが出てきたり、作りが日常系のように見えて本に関する台詞の応酬が続いたり…興味がない...(続き)
(ネタばれ)♪エクスキャリバ〜エクスキャリバ〜♪
...(続き)