たまたま原作を読んでいたのですが、まあだいたいそのままの雰囲気でした。
主人公のちおちゃんは「中の下道」をモットーとしていますが、この作品自体そのカテゴリに属し、また中の下的な制作会社のディオメディアがこの作品の政策において非常によくマッチしていたと思います(笑)
12話時点の感想です。
原作が結構複雑な構成をしていて、やはりアニメ化は難しかったのかなという印象。原作ファンには物足りず、初見には味付けの薄いキャラクターが沢山出てきて散漫、といった感じになるんじゃないか。全3クールということらしいが、それでは足りなかったのではないか。
12話時点の感想です。
ソードアートオンラインは1期でキレイに終わらせた感があったので、その後に続くのは蛇足っぽくなるのかなと考えていたけれどなんのその。作品のパワーは落ちていない。キャラクターが生き生きしているし、設定の作り方も上手い。大したものです。
ごちゃごちゃした多種多様な設定を上手に料理して、あっさりとわかりやすく表現できているのはすごいです。恐らくくるであろう2期か劇場版で、ばらまいた伏線をどう回収していくかによって再評価することになると思いますが、1クールという枠組みでも完成度が高いです。
1話見た限りで実はゲンナリしていましたが、話が進むにつれて物語に引き込まれました。導入部分が上手ければ、もう少しまともな評価をされてたんじゃないかな。
私自身、こういう町おこし的なものに携うことも結構あって、内容的にはあるある的な感じで楽しめました。一つ一つの事象がよく調べてあって、まじめに作ってるなといった印象で、結構リアルですよ。その反面、予想外な展開とかが少なく、おとなしい作品になっ...(続き)
あんまり期待しないで見始めたら、掴みの沖縄から始まりサラッと最後まで。
嫌なキャラもいないし、ビーチバレーってこんな感じなんだーと結構楽しめました。
男受けを意識しすぎない演出が好印象でした。
何か長いと思ったら1話は1時間だった。
後半に入った最初は違う作品を見ているかのように違和感があった。
別の作品を再生してしまったかのような感じ。
録画機のボタンを押し間違えたとか確認した人も居そうだ。
確かにこれをバラバラの2話に...(続き)
何となく記憶している内容と微妙に違う感じがする。
積極的に原作消化している雰囲気がある。
最初は確立できてなかったGEの能力を上手くごまかしたというか。
ジョルノもブチャラティもイメージしていた声とはかなり差があった。
でも悪くはな...(続き)
えらく大所帯な旅になってしまった。
アクの強いキャラばかりなので主人公が霞んでしまうのが難と言えば難。
主人公も十分個性的なのにそれ以上の個性で霞ませてしまうという恐ろしさ。
現実にこんなキャラ達に囲まれて生活していると
普通の人間...(続き)