目立つキャラが多いので主人公の存在感が埋もれがち。
逆に妙な群像劇になってきた。
主人公より周りのキャラの事情の方がドラマチックに見える。
1期の様に簡単に涙ぐまなくなった点は良いかな。
能力ってどうやって他人に渡すのだろうか。...(続き)
ながら見&キャラ多過ぎであまり頭に入ってこなかったのでもう一周した。
昔から学園物の連ドラとかにもありがちな、今週はこの子の回で、来週はこいつ、みたいな特定の1人を流れ作業的にフィーチャーする作りが苦手だったので、好感が持てた。
この手の1クールものとしては完成度高いんじゃないですかね(適当)。
原作知りません。1話視聴。
……超どストレートな中二タイトルで流石にビビった。むしろこのタイトルで日常ものだったら評価したんだけど。
視聴終了。
原作未読。2話まで視聴。
ギャンブル学園で、イカサマ見抜き合戦。
ギャンブル物が氾濫しているが、イカサマトリックが今のところかなりヌルめ仕様。もう少し話が進んでイカサマが2重3重になってきてからが本番かな?顔を楽しむだけにならなければいいな。
緊張感足りないけど、まだ序盤なんで今後に期待したい。
3話まで視聴済み
いつもの中国のです。いつもの通り低レベルで低クオリティですね。内容もいつも通りイマイチ。
それにしても中国アニメはここまで何本か見て来ましたが、助ける代わりに○○をよこせって感じながめつい主人公が多い。
日本の主人公は困っている人を無償で助けるのが当然で、がめついのはパターンを変えた感じですが、どうも中国はがめついのが当然な様子。お国柄ですねー。
1話でGive Up
8話でGive Up
こりゃレベル高い。良い作品を見た。
ほんとう戦争ってのは、簡単に人の命を奪うんだなぁ。
親兄弟あっけなく死んでいく。
戦中、戦後を経験した人は強いのがよくわかる。
こんな世界に放り込まれたら自分なら即ノイローゼになりそう。
9話でGive Up