なんかこの2人見てるとイライラしてくるぞ←本音出し過ぎw
楽園見るのに必須
何かあっというまに終わっちゃった。
最後の方にシリアスっぽいのもありましたが、そこもさらっと流れちゃったし。
面白い設定だったけど、もうちょっと深く楽しめたらもっと良かったと思います。
さらっとアニメを見たい人なら、ぴったりかも。
原作既読。
原作は結構好きな作品だったがアニメになって声がついたことによりキュンキュンすることは増えたしその破壊力も増したと思うが逆にテンポが個人的には遅くなって笑いは減ったかと思う。
結果ほっこりするアニメになった。
アニメで見るとヤンキーと生徒会長がかなり良かった。
原作既読。
15分という尺が絶妙。あれ以上長かったらよし子のウザさに耐えられなくなる。最終回でよし子の子供時代があったがどんなひどいキャラでも子供なら可愛なるという自分の中だけの法則の初めての例外かもしれないやばさだった。
作品の中身より気になったのは悠木さんの演技。怪演とも言える凄さだった。あの人はんぱないわ。
原作未プレイ。7話まで視聴。
作画のクオリティやシリアスな雰囲気に騙されるがやってることはバトルガールハイスクールと大差ない。よく分からない無口な敵が現れてそれをキャラ達が撃退する。まぁ血が出たりするだけこちらの方がマシだけど。作画に関し...(続き)
原作未プレイ。
完全にゲームユーザーのためのアニメであり一見さんはお断りって感じかな。この話が始まる前にもなんか重要な戦いとかがあったっぽいが特にアニメの中では説明されずストーリーとかを楽しむアニメではない。キャラアニメ。原作をやってない自分としてはまぁある意味予想通りのできだった。
最終回のリリナにやられた
30分で2話構成の短い話ながらも、それぞれによくできた話だった。
洋食ねこやの料理を一口食べると、皆その味の虜になってしまう。
といった、水戸黄門的要素と異世界の様々な種族のエピソードが
絡み合い、いい味を出していたと思う。
...(続き)
作画と音楽は良かったと思うが、シナリオがなぁ・・・。
最期は後日談でキレイにまとめたと思うが、その前の回までは
なんじゃそりゃ?と思わされるコトの連続だった。
劇中の観客はこのシナリオでも文句言わない、お優しい観客のようで
劇中...(続き)