シリーズの総決算。
暖かい気持ちにさせていただきました。
絵空事をただの綺麗事で済ませない、人間のドロドロした部分へ踏み込んでいく迫力が岡田さんの真骨頂と思っていましたが、
意外にも監督作品は綺麗な絵空事でした。
道具立ての表面だけ撫でて、感動でしょみたいな感じで終わりですね。
前作を知っている前提で前作からの世界観を引き継いる。ストーリーも前作に?がっており、後半最後にかけての盛り上がりはよくできていた。
ただ、全体的に暗い感じで進んでいくうえ、前作に比べオカリンにキョウーマ感がなく復活するまでがとても長く時間...(続き)
東京グールとか言ってて、東京要素ゼロ。
内容はグラムサイトのひ弱系主人公。
なんだかレンタルマギカを思い出します。
結構、ドッカンドッカンやっててそれなりに面白いけど、グール同士の殴り合いアニメという方向で良かったんだろうか。
Sレ...(続き)
女性向け。
手っ取り早く稼ぎたいのか肝心の話が大したこと無い。
こういう作品が売れちゃってたりするので企業としては迎合していく他無いんだと改めて感じた。
最初さくらが、復活した時、なにしゃべってんのかよくわからんかった。日本語?あ、これ方言か。と理解。
内容はちょい古臭い感じがしたけど、7話なんか感動した。リリィの話も泣けた。でも具体的にどこに向かっているのか、何を目指しているのか、どうもはっきりしない。
勢いはある。2期があるなら是非見てみたいけど、相当練り込んで作らないと失速しそうな不安。
(ネタばれ)なんか90年代後半から00年代初頭の深夜...(続き)
原作未読
今期の陸上の方でもそうだったけど、なんであそこまでギスギスしてんの
まあ昔からあるネタではあるんだけどさあ
あとなんか弓引きって呼び方もすごく気になった
こういう言い回しはやっぱり腐アピールがくどく感じるな
(ネタばれ)別世界を飛び回ってその世界の性格の違うキ...(続き)
ありとあらゆる厨2要素を集めたらこうなるんだろうなw
かなりぶっとんだ展開で、終盤にゆくにつれてわけわからん展開だけど、心理描写だけはしっかりと段階を踏んでいたんで、作品自体はなんとかまとまってる感じですね。完全にオタク向けといっていい内容で、そうとう無茶苦茶だけど、魅力あふれる作品です。