これはSFなのかな?
政府通知は何となく赤紙を連想させる。
少子化をネタにした着想は面白い。
でもこのデザインはやや苦手。
1話ラストの政府関係の2人組は怪しい。
日付が切り替わった深夜に家に居ない本人の居場所を探して
通知...(続き)
内容がよく解らない。
スパイ物みたいだが少女キャラばかりでややウザい。
雰囲気ぶち壊しの機械少女が鬱陶しい。
世界観なら”ジョーカーゲーム”の方が好きだな。
見ていても面白さを全く感じない。
画面に集中できるほどの何かが無い。
この脚本にしてはかなりガッカリ。
期待値が高過ぎたかな。
そうそう毎度面白くはならないか。
それなりには面白い。
ただ中身を多少変えても聖杯戦争なのは同じ。
悪くは無いけど、こうも似たようなパターンでは飽きが来る。
面白さをキャラに頼り切っている感じ。
キャラもそれなりに立ってはいるが限界がある。
特にマスター側につまらないキャラが多い。重さと軽さがぐちゃぐちゃ。
キャラを食らいながら話数を消化するだけの作品にはして欲しくない。
キャラも内容も何だか”青山君はいつもけるだけ”とか
”青山ですが?”みたいな雰囲気。
性格的には田中君ぽいが性能は坂本君。
どうしてもパクリにしか見えない。
でもギャグがイマイチ。笑えるレベルのかなり手前。
作品独自というより何で...(続き)
初手から芯が無くダラダラしている。
以前やってた"不機嫌なモノノケ庵"と同じようなレベル。
でもあちら程の爽やかさも無く、どこか詰まっている。
キャラにしろ状況にしろ何かむさ苦しい。
話もほとんど面白くない。全てが素人臭い。
...(続き)
ゲームのアニメ化作品。
何の説明もなしにいきなり戦闘というのは
見れば解るだろうレベルの内容の無さに思える。
引っかかるものが全くない。
以前のスクールガールストライカーズと同等。
単にアニメ化しましたと言うだけの作品。
最初のイメージはエスカフローネぽい。
プログラムと魔法が似てるとかどうでも良い。
別に前世の描写とか要らないのではないかと思う。
肝心の話がほとんど面白くない。
そんなにロボットが好きならガンダムの世界にでも行けと思える。
ロボッ...(続き)
刀の擬人化物。女子向けなのかな。
演出作画はそこそこいい。
設定も面白そうなのに、話はさっぱり面白くない。
といういつものufotableのパターン。
単に歴史改変を阻止するというシチュエーションの戦闘物で終わってる。
戦闘だ...(続き)
これも何となくカイジぽい出だし。
主人公がかなりショボい。 高校生というより老人のよう。
喋りがボソボソしていて鬱陶しい。
でも状況説明、謎の明かし方のバランスは良い。
1話時点の期待感はけっこう高かった。
ただ、その後の面白...(続き)
学園版のカイジもどき。
いや、これは既に学校じゃない。
もしあるとすれば帝愛学園とかの類で、理事長はあの爺さん。
破滅する恐怖を感じない様なのが主人公だと見てる方には物足りない。
緊張感とかほとんどゼロ。
負けても折れないなら絶対...(続き)