またやるのか、これ。
1期、2期は何とか見たけど、滅入り過ぎて3期は見てない。
晴らせぬ恨みを晴らすとか、仕事人みたいに語っているのが全くの嘘。
逆恨みや勘違いでも地獄送りとか理解不能でついていけなかった。
恨みを晴らすというより単...(続き)
苦手な系統。胡散臭すぎ。
なんかBL要素も混ざっていそう。
見ていても面白いという感覚にならない。
普通あり得ない話。
それを推理小説もどきでは在り来たりというか興醒め。
主役はコナンでも金田一でも務まりそう。
逆に実際の奇蹟を否定してしまう様なエピソードも欲しい。
如何にも奇跡調査官という物を見せて欲しかった。
デザインが微妙。男も女も同じ様な顔をしている。
作画もかなり弱い。デザインをカバーできてない。
部活がゲーム部とか言われても不思議に思わなくなってしまった。
この作品でのゲームは目的ではなく手段。
単なるラブコメの為の要素。
...(続き)
第一印象が、なにこれ。
今の技術ならCGでも手描きでももっと綺麗に作れるはず。
その分動いてる訳でもなく
わざわざこのレベルにすることに意味があるのかな。
キャラデザやシーンの構図にしても昔ぽい。
どうせなら画面のサイズも4:3に...(続き)
超劣化した監獄学園みたいなものかと思ったら、
いつの間にかハーレム状態に・・・。
話はエロシーンの為だけにあるようなもの。
繋ぎはギャグコメディ。
たまに変態仮面が登場して特撮になる。
昔の少年誌のエロ漫画ぽい。
どうでも良...(続き)
アメリカ人がこんな絵を描くとは思わなかった。
マーベルのヒーローやディズニーのヒロインとは全然違う。
妙に日本ぽいデザイン。
でもこれが日本製なら単に上手い素人で終わってそう。
緩急が機械的過ぎてよく動く紙芝居のよう。構図も単調過ぎ...(続き)
これはSFなのかな?
政府通知は何となく赤紙を連想させる。
少子化をネタにした着想は面白い。
でもこのデザインはやや苦手。
1話ラストの政府関係の2人組は怪しい。
日付が切り替わった深夜に家に居ない本人の居場所を探して
通知...(続き)
内容がよく解らない。
スパイ物みたいだが少女キャラばかりでややウザい。
雰囲気ぶち壊しの機械少女が鬱陶しい。
世界観なら”ジョーカーゲーム”の方が好きだな。
見ていても面白さを全く感じない。
画面に集中できるほどの何かが無い。
この脚本にしてはかなりガッカリ。
期待値が高過ぎたかな。
そうそう毎度面白くはならないか。
それなりには面白い。
ただ中身を多少変えても聖杯戦争なのは同じ。
悪くは無いけど、こうも似たようなパターンでは飽きが来る。
面白さをキャラに頼り切っている感じ。
キャラもそれなりに立ってはいるが限界がある。
特にマスター側につまらないキャラが多い。重さと軽さがぐちゃぐちゃ。
キャラを食らいながら話数を消化するだけの作品にはして欲しくない。
キャラも内容も何だか”青山君はいつもけるだけ”とか
”青山ですが?”みたいな雰囲気。
性格的には田中君ぽいが性能は坂本君。
どうしてもパクリにしか見えない。
でもギャグがイマイチ。笑えるレベルのかなり手前。
作品独自というより何で...(続き)