作画のレベルが一気にあがった感じ。
原作に近づいた。
なんだか芝居臭いジョセフの大声にややげんなり。
どうもみな演劇みたいに大げさでギクシャクした感じ。
だが、徐々になれてくる。ジョジョだけに。
最初、絵柄に違和感を覚えたが、すぐに馴染んだ。
なんだかポップな感じのアニメに仕上がっている。
四部は原作も途切れ途切れしか読んでいないので、あーこんな話だったんだ。と視て納得。
曲だけ覇権の稀にみるタイプのアニメ
ショタこんの管理人さんが中学生にあれこれするアニメ。
正直管理人さんはやはり音無響子さんを超える者はいない。足元にも及ばないわけですが…
実際どこの層をねらってるアニメなのだろうかと一考する感じ。
おねぇさん達に囲まれてエロエロハ...(続き)
通学路だけで登場キャラ数も少なくよくできてる、コンセプトは結構好き。
同クールに同じような女子のギャグがあるが、あそびあそばせよりもライトにあっさりという感じ。
特に下ネタ系のパンツ等々があっさりしててよい。
ちよちゃんがしっかりキャラ立ちしており、最後までさくさくっとみれた。
骨董品屋の若旦那?の周りで起こる事件を解く作品。
主人公の女の子を含めおこす事件の動機が兎に角しょぼい。
ギャラリーフェイクを連想をすいるが、基本的におっこてる事件がちっさいので連想するだけの作品。
恋愛の方にもっと力の割り振りを割いても、そもそものキャラクターが恋愛向きの性格でもないので、何ともいえない関係性になっていく。
世界観が独特で引き込まれる。特にop
派手さが無く地味な作品かと思いきや、
12話のヒゲ回の所為でギャップも相まって、
視聴済みアニメ史上最も病気アニメだと確信した。
主人公達のデンスケの扱いが酷いんだけど、
いざとなったらデ...(続き)
前期までとにかく話を広げて、今期から収束に向かった感じ...だと思う。
興奮するような展開は特になかった。
寧ろ人間サイドの敵に拍子抜けした。
トリガーのいつも通りのシナリオ。
実写よりもアニメが好で特撮に思い入れが全くないのもあって、特にハマることもなかった。