(ネタばれ)放送期は一話から見たわけでもないけど途中...(続き)
良作。
キャッチーな曲が何曲かあったので、そこだけは良かったと思う。
でもそれ以外で特に見るべきものはありませんでした。
溜めてあった分を最近やっと視聴。
キャラ◎
音楽○
ほのぼの系。
京アニらしく、そつなく面白い。
再度見るまでの力は感じませんでした。
オススメ:まぁまぁ出来る。
2回目見たら、面白くなかったなぁ。
女子高生のウザさが嫌いでした。
ほのぼの系部活ものです。
後に登場する「響け!ユーフォニアム」や「TARI TARI」のように本格的に部活をするわけではないですが、癒し系アニメとして見る分には十分なレベルかと思います。
一般人も知っている人がいるくらいの超人気作
けいおんとは名ばかりのお茶会部とでも改名したほうがいいくらいのゆるゆるな部活を描く物語です。ようは日常系です。
キャラはかわいく特徴があるのだが話自体は日常系の域をでない平凡な作品だと思います。ただたまにするライブシーンはゆるゆるな日常を送っているからこそ際立つと思います。
面白さが分からない……
丁度昔やってたギターを再開したので、そういや軽音部アニメがあったなぁーっと思い視聴しました。
バンドやってるという描写は少なかったかな?
それでも十分楽しかったです。
豊崎愛生さんの脱力感がすごくよかったですw
ストーリー。
廃部寸前の軽音部を守る為にデコが友人のギッチョを強制的に巻き込み、眉毛と主人公の2人を巻き込む。
そして顧問を付ける為に吹奏楽部の顧問を脅して軽音部を死守する。
それからは楽器を演奏するのだがそれは時々だけ。
主に部室...(続き)
かわいい