初見は自殺回で切りましたが公平に評価しようと見直し。
タイトルの意味の回収する回は評価されるべき。
もっとも作者がアンチに言いたいこととも受け取れるけれど。
主人公に作者の人間性が現れている感じが非常に痛い物語かな。
アニメに限ったことではないですが、優れた物語というものは、
ストーリーに始まり、テーマで終わるものだと思います。
「人間っていったいなんなのだろう?」
そういった何かを考えさせられるものが、名作と呼ばれるものには、
共通してあるのだ...(続き)
屑が敵を牽引したせいでチームメイトが1位を逃したのになぜ偉そうなの?と思ってしまう酷いストーリー展開。
自分たちは挑戦者だとか、舐めたプレイで敗退し迷惑かけたやつの台詞か?と思ってしまう酷いストーリー展開。
こんな不快なキャラクターが揃ったチームが優勝したら興ざめになるんだが、大丈夫かな原作?
原作未読。前作未視聴
とは言え、もちろんタイトル自体は知ってたが
ネタに全振りか・・・
そういう意味では山田悠介と一緒なんだな
思った以上に中二、と言うか、幼稚
前述通り、一発芸のようなネタだけの話の連作なので全体を通じて...(続き)
純粋に高木さんが可愛いだけのアニメ。
可愛さの追求と言う点では100点満点だが
話としては基本イチャつくだけで、コメディすらない青春日常物と言う感じ。
キャラが好きな人にのみおすすめ。
お馬鹿下品アニメ
もっとやれー
実在するKONISHIKIがモチーフだが、非常にカオスなギャグ物に仕上がっている。
てーきゅうや銀魂を彷彿とさせるハイテンションコメディで、むしろてーきゅうの元祖みたいな感じ。
そこそこ笑える。
原作既読済み。3話まで視聴済み。
前のアニメは見てないけど今回のアニメ化はダメだと思う。原作知っているみからすると端折りすぎてるしそのせいでテンポ感も変に感じる。無理くり尺に合わせている感じで違和感が凄い。
あと声優さんもなんか思ってた感じと違った。合ってたのは妲己くらいであとは軒並み聞いていて違和感を覚えた。
ネト充のススメというタイトルとは全く関係なく、ネットと並行のリアル恋愛物語。
むしろ、リア充のすゝめ。
しかし面白くコンパクトにまとまってる感じで面白い。
出会いの範囲もコンパクトにまとまってて、偶然がすばらしい。
定番王道だけど、定番王道が好きな人は全然面白いと思える作品。
化物語しか見てませんでしたが、これ見ると戦場ヶ原を選ぶ意味が分かりません。
こんな色々あったら絶対つばさ選ぶでしょ。
後で考えて作った感じがハンパないですね。