TRPG、酒、ラブコメ、作家サクセスストーリー等いろいろと詰め込み散らかってしまっていたような気がします。
どれかの尺を削った方がよかったかな。
人物相関や作画、声優等の地盤は良かっただけに惜しいです。
個人的には、作り手側の努力や苦悩を取り扱う作品は自己弁護されている感じがして好きではありません。
短くまとまった5分アニメ
なかなかいいテンポで気に入りました。
この作品知らなかったのですが、毎回登場人物違ってて特定の主人公とかはいないんですね。
×エロマンガ先生
〇合法妹(義妹)アニメ
俺妹と同じく非合法妹(実妹)にして欲しかった。
規制の風潮、恐るべし。
サギリがデブサイク男だったらどうなるか変換して見るとヤバ過ぎて楽しめるシーンが多々ある。
前半のシュヴァル編は熱かった
アルフレドォォォォオオ
キャラが可愛い
元気もらえた
最終話ないた
基本的には絵が可愛いだけ枠。
一応はストーリーもあるものの薄めで、「キャラが好きかどうか」のみで見ていけるか判断して良い程度。
部活感の強かったステラのまほうと比べると、こちらは職業漫画家的か。
原作ゲーム未プレイ。
1話でGive Up
(原作未プレイ)
続編なのでアニメだけでも前作の視聴後を推奨。
そこそこ話題のAI(人工知能)が題材に含まれており、作品世界に興味を持ちやすい構成になっている。
キャラも可愛く、初見の印象は良い。
8話の演出は大変素晴らしく、アニメ史に残るレベル。