(ネタばれ)かわいいもの好きってのは別にいいんだけど...(続き)
(ネタばれ)TVの分から、無理にもう一山作った感じ?...(続き)
(ネタばれ)内向的で脳内小児化されても、辛気臭いし、...(続き)
(ネタばれ)昨年のけもフレと同じ、サンシャインの後だ...(続き)
テレビ版に比べると衝撃的と言う感情は薄かったものの、
後日談をそれなりに起伏を盛り込みつつまとめている無難な作品。
テーマがはっきりしており、気持ち短いながらも分かりやすく終着している。
演出も演技も良く、ファンなら楽しめる。
逆にアニメ1期を見てないとちょっと味が薄く感じるだろう。
正統派魔法少女物。
今の所中身は普通程度だが、
相変わらず声も絵も最高級でキャラクターとしての魅力はピカイチ。
7話まではかなり展開が遅くて退屈だったが、8話以降話が進んで盛り上がってくる。
22話まで視聴。最終回はとてもよ...(続き)
原作未読
設定ガバガバ
ストーリー端折ってるんだかなんだかわからないけど、見た記憶のない主人公とヒロインの日常シーン回想とか挟まれてもなあ。そもそも回想シーン全般に対して必要性を感じなかったわ
バトロイヤルのプレイヤーの存在意...(続き)
野球少年の俺としては,
EDのユキちゃんが「おねえちゃん」のイメージだな.
と思ってたら,しゃべったら「ねえちゃん」になった ;-)
高木さんと西方君がイチャイチャするのをただ見守るだけのアニメでしたが…
非常に良かったです。高木さん可愛い…。
でも西片君も可愛いですね。いかにも中学生の男の子らしくて。
そうそう、中学生の男の子ってのはこんな感じですよね。
...(続き)
何気なしに録画してて視聴したところ素直に楽しめた。
今どきのアニメには珍しくほどほどにいい子ではあるがクソガキ度合いが高い。
現代の余裕のない社会では到底受け入れがたいものでも、子供の特権で自由奔放に楽しむ様はなかなかに愉快で痛快でもあり、微笑ましいものだった。
下手に田舎といった設定ではなく、都会というのも個人的に楽したポイントに思えた。