なんだか中世風。
魔法が歌という位置付けなのかな。
でももう歌って云々はいいです。
売りやすいのかもしれないけど、正直飽きてます。
キャラもイマイチ。
訴えかけてくるものが何もない。雑にさえ思える。
4話で切り。
敵のボスが思ったよりあっけなかったのがやや気になったが
オールマイトがそれすら纏めてねじ伏せてしまった。
こういうのが少年漫画に求められる痛快さという感じ。
ここまで盛り上げてここで終わらないのか。
どうしても学園話に戻るんだよ...(続き)
少女が男に変身するといのは、ある意味宝塚的な感じなのかな。
でもこれは問題外。
微妙を通り越して引きつってしまう。
思いついてもやってはいけない類いの物。
そこを見切れてない時点で終わっている。
某サイトと言い今期の魔法少女は変態...(続き)
ごくたまにある、面白くない以上の見ていて嫌悪感を催す作品。
地獄少女の被害者みたいで可哀そうを通り越して不快。
面白さ以前の問題。キャラも気持ち悪い。
不幸を演出して楽しんでやがる。
フィクションだからと言ってこういうのを思いついて...(続き)
既に定番化したいつものやつ。
キャラ的にもギャグ的にも新鮮味はない。
作品が変わっても同じものを見ているようにすら思える。
どれもが雰囲気を楽しむためだけの緩いコメディ。
ギャグすら狙ってないと思う。
むしろシリアスでやった方が見れるかもしれない。
根本から変えないと似たような作品ばかりになりそう。
この銀髪が金木君なのか?
よく解らないが雰囲気的には以前とは別の世界に見える。
でも状況は違うけど、過去を連想させるものが色々出てくる。
過去は引き継いでいるのかな。
何故こんな状況になってるのかは不明。
全然活躍しないぐでた...(続き)
今度は馬の擬人化か。競馬はほとんど解らない。
それでも大概の名前は聞いたことがある。
行きつけの散髪屋の親父さんが競馬ファンでいつもTV中継を見ている。
恐らくどれも名馬なんだろうな。
誰が一番強いのかという感じかもしれない。
競...(続き)
雰囲気は女性向け。
大正25年と断っているのは架空ですと言ってるのかな。
最近の作品にしては導入部がちゃんと描かれている処は好感が持てた。
ただその後はいつも通り。
この手の女性向け作品は全然話に引き込まれない。
話も設定も恋愛物のシチュエーションに過ぎない。
4話で流し見。
このシリーズ、どんどんつまらなくなるな。
キャラに頼って同じような事ばかりやっている。
何かちょっと雑ぽい感じさえする。
言ってしまえば能力もスタンドのパクりだしな。
本筋がまるで見えない。キャラにも好感無し。
期待感も無いので5話で切り。
後半も前半同様だった。
話というより優れた忍者同士の対決が売りなように思うけど
その対決自体がイマイチパッとしなかった。
キャラの魅力が薄いのも大きいのかな。
主役以外のキャラの名前を覚えてないや。
人も話も頭に残らない。
そういう処だけは忍者ぽいとか・・・。
途中、CMで気づいたけど、これ前作を見てないや。