後半も前半同様だった。
話というより優れた忍者同士の対決が売りなように思うけど
その対決自体がイマイチパッとしなかった。
キャラの魅力が薄いのも大きいのかな。
主役以外のキャラの名前を覚えてないや。
人も話も頭に残らない。
そういう処だけは忍者ぽいとか・・・。
途中、CMで気づいたけど、これ前作を見てないや。
つまらなくは無いけど笑えるほどのギャグは無い。
OPでも歌われている通りキッチリ日常化してしまった。
ある意味、地獄のサザエさん。
毎週録画してちゃんと消化する、安定の地獄節。
視聴者も過剰な面白さを求めない、存在に意義のある作品か。
次期の鬼灯様はパーマかもしれない。喝。
話が全然盛り上がらない。
在り来りな日常で場を持たせている。
時折作画も弱くなる。間延び感が半端ない。
本来は1クールにすべきものを無理やり2クールにしたような感じ。
流し見していたら話が分からなくなってしまった。
最後の方は惰性で見ていただけ。
見ていても面白いと思えない。
何か戦っているけど、その理由さえ覚えてない。
流し見というより惰性で見てる感じ。
最初の敵を放置して別の敵を倒して終わるとか変に思える。
前作も面白くなかったけど、
なんで再度アニメ化したんだろう。
そこが一番の謎。
この原作ってそんなに面白いんですかね?
結局また新たにスタートラインに戻って終了した。
だから次に期待して下さいと言われても困る。
やることは前年時にやりつくしている感じで
新たにコレという物がない。
言ってしまえば自転車レースで走ってるだけだもんな。
そんな大きく変わ...(続き)
ただでさえ印象の薄いものが流し見になってたのでもう解らない。
どういう性格の人ならこれが面白いと思えるのかは興味がある。
どこがどう面白いのか最後まで分からなかった。
話も覚えていなければ主人公の名前すら思い出せない。
何か戦ってい...(続き)
何か凄い話になってしまった感がある。
人によって評価が割れそう。
個人的には好きな方。ある意味ハッピーエンドだし。
むしろここまでやった事を評価したい。
何か構成がおかしい感がある。
ここまでやる予定なら1クール目はのんびりし...(続き)
2クール目に入っても冗長な話が多い気がする。
繋ぎというより解説している部分が多い。
総集編もやたら多い。構成に迷いがあるのか?
いつの間にか終わってる?続きが無い。
不思議に思ってWIKIを見ると20話で一旦終了らしい。
最...(続き)
最後の数話がちと何か変だったが、後半も十分面白かった。
笑いの質が高めに安定している。
過去改変の話は構成が解りにくかった。
各話笑わせる前提があるし、説明とかで時間を割けないし、
1話数分でやるには無理があった気がする。
あの辺りから最後までが何か妙だった感じがある。
女子中高学生向けの少女漫画みたいな感じ。
恋愛要素以外特に何もない。
既に枯れているので見ていてもあくびが出るくらい。
OPで架空の生物がはしゃいでるのがもうダメ。
これはお前の見る物ではないと言われている気がした。
5話で切り。